ケンミン語講座

f:id:meihowa:20200404172940j:plain

秘密のケンミンSHOW”のケンミン語講座が茨城弁だった。

 

【おめげのしゃでがつくったとーみぎ、いしけーからかっぽっぺよ】

(あなたの家の弟が作ったとうもろこし、出来が悪いから捨てようよ)

 

うーん。

わからなくはないけど、ネイティブじゃないね。

 

【弟】は【舎弟】が転じて【しゃでー】と言うこともあるけど、基本、思春期用語だ。

【とうもろこし】は【とんもろごし】。

ちなみに【スイカ】は【すいがん】。

 

つまり、一行目は【わんらえのおとうとがつくったとんもろごし】となる。

 

【いしけー】は【いしてー】と混同されたりするようだが、ここら辺は後者。

【捨てる】を【かっぽる】と老人あたりは使ったりするので伝わらなくはないが、まぁ、使わない。

ちっちゃい【っ】を入れたりはする。

 

なので、二行目は【いしてーがらすってどげよ】。

 

続けると、【わんらえのおとうとがつくったとんもろごし いしてーがらすってどげよ】だ。

 

ゆー、せい、へい!