2021-01-01から1年間の記事一覧

素敵な歳の取り方

シルゾーがある資格の免許証を見せてきて、自分の顔が腑抜けてると言う。その写真を見て『おまえはパスタ巻いてるのか?』と言ってやったよね。 なるべくしてなった顔だろう。 俺、自分の最近の写真を見ると、悪くない歳の取り方をしているような気がするん…

しあわせを運ぶ

ほぼ毎日通る道のそばの田んぼに大きな鳥がいた。サギはよく見るけどどうも違っていて、頭がやや大きくて羽先が黒く、ツルっぽい。助手席のアイータも同じように見えたらしい。 俺の父親もアイータの父親も鶴になったからな。 家に帰ってネットで調べるが、…

竹取物語

仕事を終えて家に帰るなり、海に真っ直ぐの竹が流れ着いてるから拾うのを手伝えとウチの親が。 凄ぇ面倒くさい。凄ぇ格好悪い。 これまで、何本の竹を拾って布団用の物干し竿にしてるんだ? かつてはお祭りのようにノリノリで竹を担ぎながら帰ってきていた小…

ひこうき雲

世紀の一戦からもう一年が経つんだな。 去年二着のコントレイル。 史上最弱の三冠馬とか言われて、実際に勝てていないし、最後に勝ってくれるとハッピーなんだけどな。 そんなことを思いながらレースを見る。 強かった。直線抜け出した時には全身に鳥肌。 馬…

けっかはっぴょー

健康診断の結果が帰ってきた。今回はバリウム飲んだヤツもウ〇コを出した奴も大丈夫だったようだ。 なのに、眼底検査で引っ掛かった。 乳頭陥凹。 乳頭って、まちゃみの『ケーキ乳頭』しか思いつかん。調べたら緑内障がああでもないって。 不安になっていた…

評価

というわけで、期末面談。 面談した上司、どうやら飛ぶらしいから、まんまりやる気がないね。まぁ、それぐらいでいい。 日本語が不自由な上で会話が成立せず、しかもそれをこっちのせいみたいに言うマダガスカルよりよっぽどマシ。 こっちからは何も言うこと…

自己申告

期末評価の書類を書かなきゃいけない。金曜日に面談するとだいぶ前から言われていたのに、面倒くさくて手をつけず、今日やっと提出した。 毎年々々、着地ありきの評価なのに、どうしてこんなに盛り沢山に書かなきゃいけないのだろうね。 ここ数年はこの際、…

ファン投票

競馬で季節を感じるのはずっと変わらない。そんな中、今年も有馬記念のファン投票が始まっていた。この前、年が明けたと思ったら、もうこんな季節。 年間を通して、9月がいちばん薄れがち。妻の誕生日が9月だけど、いつも『9月ってあったっけ?』となり、…

赤道直下型の誘惑

小梅ちゃん、電子メトロノームが欲しいんだと。街に一件だけ残ってる楽器店は今もやっているのかね?と疑いながらも、寂れた商店街に行ってみた。 う~ん…店内が暗い…。 ここはかつて若者が集うシャレた店だったはずだけど、小泉今日子のLDが売られていたり…

俺ァ、こんな村イヤだ

無人精米所に行き、米とカネを投入。精米機が空運転しているような音で、米が一向に出てこない。連絡先と書いてあるところに電話してみるが不通。 何度目かに繋がったが、応対したのは婆さん。まず、ファーストコンタクトが『誰だ、オメェ?』みたいな感じ。…

コンテスト

小梅の吹奏楽部の大会。コロナの感染者数が減っているとはいえ、自分の学校だけしか見ることが出来ないルールは変わらない。そして、やっぱりカネを取る。 パンフレットを見たら、亡くなった同僚の娘も出ていたわ。我が子がステージに立つ姿を見たかっただろ…

プロポーズ

まんまとハマってるよ、カムカム。登場人物も出来事もまったく物語に影響せず、ただ詰め込んだだけで伏線回収もへったくれもない“おかえりモネ”とは大違い。 だから、ほら。稔さんが安子にプロポーズしたところを写真に撮ってしまったというわけ。 俺は常々…

痛点

とにかく肩が痛い。もともと痛かったが、『四十肩でさ~』と言ってた頃とは度合いが違う五十肩。 腕の可動域は極めて狭いし、ちょっと動かした拍子に上腕全体に激痛が走り、数十秒は収まらない。Wikipediaで五十肩を見ると【重症化すると】とあるが、マジで…

三者面談

小梅ちゃん、学校で三者面談。出席したアイータは先生からの話を聞いて『意外です』ばっかりだったという。 ああ見えて学力が高いというのは知っていたけど、想像よりも高いっぽい。そして、家では溢れて止まらない言葉たちも、学校では意見を抑えちゃうと。…

連休明け

月火と休んで、今日から出勤。2日も休んじゃったから仕事が貯まって大変ってことは一切なく。いつも通りに過ごす、真ん中もっこり水曜日。 まぁ、まわりの連中も変わらん。パソコンの何かがわからない奴は今日もパソコンの何かがわからず、思考が全停止して…

日替わりランチ

久々の帰省から家に着いたのは昨日。小梅とアイータは今日から日常に戻るけど、俺は休みを1日多く取ってやった。なので、一人でランチに行く。 月曜日の日替わりランチを注文すると、今日は火曜日だと言われる。ハンバーグの口になっていたので、火曜日のチ…

富士の国

昨日は傘雲が出ていた富士山も、今朝は快晴でドーン。朝霧高原を抜けて中央道から帰る。 小梅がまだ2歳にならない頃以来の白糸の滝へ寄る。あの時も名古屋から帰る途中だったけど、小梅は熱発明けで写真を見ると目がトロンとしてる。 中学生はこういうとこ…

羽衣

昨夜は名古屋に到着した途端にワクワクしていた車中泊が揺らいだが、小梅は究極の選択をしたようで、最終的には車中泊となった。朝起きてアイータ実家へ行き、朝から豪華な朝食をいただいて、“名古屋じいちゃん”の墓参り。 今回の名古屋行きはこれでおしまい…

帰省~2021秋

小梅が午前中に学校の行事があったので、月曜は振替休になる。ならばと、名古屋へ行く。2019年末の帰省以来。 小梅もワクワクしていて、学校から帰るなり『何時に行くの?』と何度も聞いてくる。 東名集中工事の煽りを受けて、昼に家を出たのに到着は21時。…

ディスタンス

来月の長渕剛のLIVE、座席をフルに使って開催って、正気の沙汰なの?スペースがあるならと申し込んだ人、多いはずだけどな。 去年、新日を見に行った時は椅子と椅子の間が空いていて、コロナ騒ぎも悪くないと思ったわ。このまま飲み会も再開しなくていいし、…

選任

誰がやるかを決める時に『俺、去年やったし』って言うの、アレ、何なん? みんながやりたくないからジャンケンなりアミダなりで決めて、そこで負けたんだろ?負けたくせに次の年には免除されるという考え方、意味がわからん。毎回完全抽選だろうよ。 ってい…

ファミリーヒストリーなんかを見てると、血縁関係にあるのに今は交流がないとか、そもそもそんな事実を知らないとか、よくある。 先日、叔父の葬式に出てから“縁”というものを考えているんだ。叔父自身は頻繁にウチに来ていたし、親たちは兄弟なので繋がって…

三英傑

先日のブラタモリで信長秀吉家康のそれぞれの町づくりを検証してたけど。 この人たちはコンプライアンスだのハラスメントだのなくて、力で支配して歴史に名を残してる上にインフラ整備まで出来てるんですよ。学校もそうだったはずだ。クラスを仕切る能力があ…

床屋のあと

月曜日って、誰かしら散髪に行ったあとだったりする。 そんな朝にはシルゾーをつかまえて、こう聞く。 『〇〇が床屋へ行ったけど、ムカつく?』『あー、何かムカつく』 で、ふと思ったんだ。そういえば、自分が床屋へ行った時には何の意識もしていないと。 …

Over Drive

凄く久しぶりにカラオケに行った。小梅はずっと行きたがっていたけど、我慢させていたからね。 『カラオケ行く?』『うーん、どうしよう…』 何だ、それ。 とにかく、久しぶりに行ったわけ。だけど、今日の内容はカラオケじゃないんだ。 ドリンクやらを持って…

ありがとう

叔父の葬式では映し出されるモニターやら参列者やらから『ありがとう』という言葉が溢れる。 最期に『ありがとう』と言われる人生って、どんなんだろう? 自分に置き換えたら、ちょっとわからなくなった。もしも俺が死んだ時、少なくともアイータと小梅は『…

コオロギの唄

先日亡くなった叔父の葬式。モニターには生前の姿を捉えた写真が何枚か映し出される。 その写真は俺が子供の頃から知っている“八百屋のおじさん”ではなく、知らない姿ばかり。会社の奴が亡くなった時もそうだった。 俺が知っているのはその人のほんの一面。…

ところで、選挙

毎回思うけど、当選させたい人を選ぶのではなく、落選させたい人を選びたいんだ。選挙以外のあらゆる選択も、まずは“イヤなモノ”から省きたい派の俺としてはね。好きなモノを挙げるのは時間が掛かるけど、嫌いなモノは秒で思いつくし。 なのに、小選挙区って…

遠くの方から“ガンッ”って音がして、『痛っ』って。そのあと現れたのがシルゾー。 『うっせーよ』としか言いようがない。 いつも何のトークテーマも持っていないくせに、手を“パンッ”とか舌を“タンッ”とか、遠くの方でいちいちうるさい。 【バカはムダ音を立…

カムカムエヴリバディ

先週で“おかえりモネ”は終わったけど、『で、次も見るわけ?』と“エール”が終わった時も“おちょやん”が終わった時も言っただろ? で、次も見るわけ? 主人公の役者のゴリ押しさが目に余って、最初からいい印象がないんですけど。 まぁ、でも“連続テレビ小説…